当山は、天平年間の八世紀半ば、行基菩薩による開山です。
 行基は、元境内近くにある清流に心を引かれ、瀧の側に草庵を結びました。行基草庵の仏堂と弘法大師創建と合わせて、清瀧山榮德寺と号されました。その後、火災により二  回境内を変更しました。
 また、元境内に隣接する清瀧に沿って険しい七曲(ななまがり)を登ると奥の院観音堂がありました。十一面観音菩薩は行基の作と伝えられていますが、昭和五十八年に、その観音堂も現本堂山側に移転されました。			
更新情報
第四番
 /
清瀧山			
善性院
榮德寺		
	
		
更新情報はありません。
基本データ
第四番
 /
清瀧山			
善性院
榮德寺		
		
		
| 本尊 | 
阿弥陀如来 おん あみりた ていせい からうん  | 
	
|---|---|
| 御詠歌 | 手を把(と)りて 共に行(ゆ)かんと栄德(えいとく)の 鐘(かね)澄(す)みわたる瀧(たき)つ山べに | 
| 田殿・和田 八十八ヶ所霊場  | 
この霊地を中心として田殿・和田一円に、四国の縮図とも伝えられる田殿・和田八十八ヶ所霊場が、安政二年(一八五五)に開創され、当時作成された巡拝図の版木は今も保存されています。 | 
| 年中行事 | 
一月一日~三日 修正会 二月三日 星祭り 八月十六日 施餓鬼会 十月第一土曜日 過去精霊供養 英霊慰霊祭  | 
	
| 納経朱印の場所 | 客殿玄関横 | 
| 本所在地 | 
	 
	
		〒707-0012 
		
		美作市田殿160 TEL:(0868)72-2484 FAX:(0868)72-2484  |