高野山真言宗

第一番  /  作東高野山 摩尼院 法輪寺 ( ほうりんじ )

当法輪寺は元、恵龍山大聖寺藤之坊(えりゅうざんだいしょうじふじのぼう)といい、天平年間に行基菩薩によって開創され、弘仁年間には弘法大師も巡錫(じゅんしゃく)されたと伝えられています。一山を恵龍山大聖寺と称し、往古、恵龍山盛山の時代には数多の堂塔伽藍が整備され、塔頭(たっちゅう)寺院五院十八坊を数えたこともあるといわれています。
当寺はその内の一坊で五社明神(ごしゃみょうじん)の別当寺として神社の近くにありましたが、天保五年(一八三四)現在地に移りました。
昭和二十八年、現本堂落成の際、時の高野山官長猊下の御親教を仰ぎ、作東高野山摩尼院の称号を賜りました。
爾来、檀信徒の信心をあつめて伽藍を整備し、現在に至っています。

行事予定

第一番
 / 作東高野山 摩尼院 法輪寺

  2023年 12月  

123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

該当する行事がありません。

基本データ

第一番
 / 作東高野山 摩尼院 法輪寺

本尊 阿弥陀如来
おん あみりた ていせい からうん
御詠歌 いつきても うれしきものは このやまの あしたゆうべの そらのしずけさ
年中行事 二月三日    節分星祭
七月一日    土砂加持
八月十六日   施餓鬼
九月彼岸    四国八十八ヶ所お砂ふみ
十二月三十一日 除夜の鐘 
毎月十日    写仏と写経の会

※参拝の節は、さつきの庭もご覧ください。
納経朱印の場所 本堂内納経所
本所在地
〒709-4213
美作市大聖寺98
TEL:(0868)76-0015
TEL:(0868)76-0021
門前に駐車場あり。大型車駐車可。