高野山真言宗

第五十六番  /  極楽山 清眼寺 ( せいげんじ )

当山は元、極楽山雲清寺と号し、淳和天皇の御代(八二三〜八三三)弘法大師が開山された古刹で、御本尊阿弥陀如来は行基菩薩の御作といわれています。
元弘二年(一三三二)後醍醐天皇隠岐に配流の時中、雲清寺にお立ち寄りになり「色も香も かはらぬしもぞ 憂かりける 宮このほかの 花の木末は」と詠まれたと伝えられています。
後年災火に遭い諸堂を焼失し、長禄年間(一四五七〜一四六〇)宥尊上人が今の地に再興し、極楽山清眼寺と改号しました。
室町中期の作と考えられている「絹本著色佛涅槃図」は、市の重要文化財に指定されています。
貞亨五年(一六八八)、森家家老長尾勝明は、院庄駐輦(れん)碑を建て後醍醐天皇、児島高徳の由跡を明らかにし、ゆかりの当山に「院庄貽文(のこしぶみ)」(市指定重要文化財)を託しました。慶応四年(一八六八)、津山城主松平慶倫がこれに副書を添えて模刻し、これも当山に残っています。
近年では、毎年美しい大輪の福々しい花を咲かせるぼたん寺として、県内外より多数の参拝者で賑わっています。

行事予定

第五十六番
 / 極楽山 清眼寺

  2027年 2月  

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
投稿が見つかりませんでした。

更新情報

第五十六番
 / 極楽山 清眼寺

基本データ

第五十六番
 / 極楽山 清眼寺

本尊 阿弥陀如来
おん あみりた ていせい からうん
御詠歌 慕いきし 我にゆかりの 清眼寺 弥陀のみ胸に この身ゆだぬる
美作国七福神毘沙門天霊場
年中行事 一月一日〜三日   修正会
一月三日      毘沙門天大祭 (大般若転読法会)(柴燈大護摩供養)
四月下旬〜五月初旬 ぼたん・シャクヤク祭り(花まつり)(先祖・水子供養法会)・筆供養
八月十八日     お施餓鬼法会
十二月三十一日   除夜の鐘
寺宝 院庄貽文(津山市重要文化財)
絹本着色仏涅槃図(津山市重要文化財)
納経朱印の場所 本堂右納経所
ホームページ
本所在地
〒708-0014
津山市院庄779
TEL:(0868)28-1237
FAX:(0868)28-1388
駐車場あり(50台程度)