当山は、天平勝宝六年(七五四)に創建されたお寺で、鑑真和上の開基です。かつての本尊は行基菩薩作の正観世音菩薩と伝えられております。現在地には昭和三十三年に移って参りましたが、元は久米南町泰山寺というところに伽藍が配備されていました。
現在、新旧のご本尊を初め、仁王像などの仏像修復作業が進んでおります。(平成二十七年完成予定)。かつてのご本尊様からは、創建当時の温もりが、また現在のご本尊様不空羂索観世音菩薩からは、まるで息づいているかのようなお姿が感じられます。
密教寺院でありながら、地獄の王たちとして知られる、十王様のお姿がお祀りされています。例えば閻魔大王や脱衣婆など、「あの世」のイメージとしてよく知られた尊像が、完全な形で拝めます。
また、本堂向かって右側には、位牌堂を兼ねた大師堂があります。
更新情報
第十九番
/
園密山
泰山寺
更新情報はありません。