高野山真言宗

第二十二番  /  竜堂山 瑞泉院 ( ずいせんいん )

当山は元、竜堂山阿弥陀寺といい、弘仁十二年(八二一)三月、玄昉末流賢景がこの地の一草堂(古御堂)に掛錫した折に、弘法大師の作と伝えられる阿弥陀堂を発見したことに始まります。昼夜禅定修観を凝らしていたところ、一夜本尊を夢の中に感得するところとなり、四年後に阿弥陀寺が建立されたと伝えられています。ところが明治五年に無住無檀のため、ひとたび廃寺となりました。
その後、竜王山城主・岸備前守氏秀の祈願所となり、墓所も当山に設けられました。
しかしながら、朝夕聞き慣れた鐘の音を慕って、有徳の人々が本尊供養と旧蹟保存を志すところとなります。
岸氏の末族を初め、心ある信徒らが勧進に動き、明治二十五年十月、高野山より瑞泉院を移転し、現在に至っています。

行事予定

第二十二番
 / 竜堂山 瑞泉院

  2024年 12月  

1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
投稿が見つかりませんでした。

更新情報

第二十二番
 / 竜堂山 瑞泉院

更新情報はありません。

基本データ

第二十二番
 / 竜堂山 瑞泉院

本尊 阿弥陀如来
おん あみりた ていせい からうん
仏頂山興禅寺跡
(三村家親供養塔)
永禄九年(一五六六)、備中成羽城主・三村家親が、兵六千を率いて本陣を興善寺におき戦死しました。供養塔が興善寺跡(下籾一四八一番地)にあります。時代が下って明治四十四年の六月に、瑞泉院と合併しました。
納経朱印の場所 本堂の前
本所在地
〒709-3624
久米郡久米南町下籾396
TEL:(086)722-1784